但馬の防波堤釣りは期間限定のパラダイス
但馬の防波堤釣りは、大阪や神戸といった都会の湾岸の防波堤釣りとは少し違う!
たしかにファミリーを対象にしたアジ、キス、カレイ、スズキのような魚も釣れます。そこにプラスアルファ出来れば、大物対象魚も釣れるのが 但馬・日本海の防波堤釣りです。アジもサビキで釣るアジから大物30cm級が釣れるような防波堤もあります。
そんな但馬の防波堤釣りを極めるなら北近畿の海釣りの防波堤釣りを読むとマニアックに理解できる
ファミリーで楽しむ釣りも最高ですが・・・お父さんのホントの目的は上手い大きな魚。状況と仕掛けがきちんと揃えば理想の釣りも夢でない
そんな魅力たっぷりの防波堤釣りをこのサイトでは紹介してます。
防波堤釣りの基本
防波堤釣りといっても基本的な釣りのノウハウは必要です。
まずは、マナーとルールを守り、快適で楽しい釣りを心掛けましょう!
投げ釣りでキス釣り
投げ釣りの一番人気のターゲットキス=シロギスは、北海道南部から九州南部にかけて広いはんで釣る事のできる魚なので、全国的に人気のある対象魚。
また、パールピンクにカ輝く美しい魚体と淡白で上品な味でもあり家族にも喜ばれる魚である。
キスは、砂地に生息する魚なので砂浜から投げる釣りのイメージが強い
初夏から秋口にかけては、砂浜=サーフの釣りが中心になる。
そのほかの時期は、意外と防波堤で釣れるキスが多い。しかも、「ヒジタタキ」と呼ばれるような大型キスはこんな場所で釣られる!
エビ撒き釣りでメバル・スズキ
エビ撒き釣りは万能な釣り
防波堤釣りするなら「エビ撒き」を覚えよう!
エビ撒き釣りは、まさに生きたエサを撒きながら魚の活性をあげる釣り。季節とポイントを押さえればいろんな魚が釣れる
代表的な対象魚は・・・メバル、スズキ。この2種類の魚を釣れば・・・防波堤のヒーローだ。
但馬の防波堤は「スズキ」よりも「メバル」が濃い!場所と季節を考えれば・・・38cmの大型メバルが口を使うこともある。このメバルの目玉は500円玉くらいある。 500円メバルを釣るための極意はここにある。
INFORMATION
- 2013-01-04
-
サイトデザインを一新しました。
